秋野不矩の公式WEBサイト

秋野不矩のプロフィール

  • 1908(明治41)年
    7月25日
    静岡県磐田郡二俣町城山(現 浜松市天竜区二俣町)の神主の家に生まれる。
    父 惣吉、母 かつ の五女、本名 ふく
  • 1920(大正9)年・12歳
     
    二俣尋常高等小学校6年で図画教師・鈴木俊平の影響を受ける
  • 1925(大正14)年・17歳
    3月
    静岡県立二俣高等女学校(現:県立天竜高等学校)卒業
    4月
    静岡県女子師範学校2部(現:静岡大学)入学 美術教師・三沢佐助の指導を受ける
  • 1926(大正15)年・18歳
    4月
    静岡県磐田郡横山尋常高等小学校へ赴任
  • 1927(昭和2)年・19歳
    9月
    父親の勧めで石井林響に入門
  • 1929(昭和4)年・21歳
    3月
    師・林響、脳溢血症で倒れる
    11月
    西山翠嶂塾 青甲社に入門。当時、堂本印象、上村松篁などがいた
  • 1932(昭和7)年・24歳
     
    澤 宏靱と結婚、京都市左京区田中樋口町に住む。雅号を『不矩』とする
  • 1933(昭和8)年・25歳
    1月
    秋野不矩後援会が発足
    1月
    長男・癸巨矢(きくし)誕生
    10月
    『奈那久佐(七草)会』京都大阪の同志で結成、後の春泥社につながる
写真:女子師範学校当時
女子師範学校当時
絵画:1934年 《牟始風呂》澤 宏靱
1934年 《牟始風呂》澤 宏靱
  • 1935(昭和10)年・27歳
    4月
    次男・亥左牟(いさむ)誕生
    12月
    父・惣吉没
  • 1937(昭和12)年・29歳
    6月
    京都の女流画家の会『春泥社』結成参加(梶原緋佐子、三谷十糸子、広田多津)
    10月
    三男・子弦(みつる)誕生
    10月
    京都市東山区粟田口に転居
  • 1940(昭和15)年・32歳
    1月
    長女・靱子(ゆきこ)誕生
  • 1942(昭和17)年・34歳
    5月
    四男・矩之(のりゆき)誕生
  • 1944(昭和18)年・36歳
    12月
    京都市左京区岡崎法勝寺町へ転居
  • 1945(昭和20)年・37歳
    2月
    五男・等(ひとし)誕生
  • 1948(昭和23)年・40歳
    1月
    『創造美術』結成。創立会員・上村松篁、広田多津、澤宏靱、山本丘人、吉岡堅二、福田豊四郎、奥村厚一、向井久万、菊池隆志、高橋周桑、橋本明治、加藤栄三、秋野不矩
  • 1949(昭和24)年・41歳
    9月
    京都市立美術専門学校助教授に就任
  • 1950(昭和25)年・42歳
    4月
    京都市立美術大学助教授に就任(美專兼任)
    9月
    『創造美術』と『新制作派協会』が合流『新制作協会日本画部』となる
  • 1951(昭和26)年・43歳
    2月
    第1回上村松園賞受賞
写真:1938年 伊東にて
1938年 伊東にて
写真:1948年 創造美術結成(前列右端)
1948年 創造美術結成(前列右端)
  • 1958(昭和33)年・50歳
    10月
    澤 宏靱と離婚
  • 1962(昭和37)年・54歳
    7月
    インド・「ビスバ・バーラティ大学」(現タゴール国際大学)客員教授に赴任
    10月
    インド旅行
  • 1966(昭和41)年・58歳
    5月
    京都市立美術大学教授に昇任
  • 1969(昭和44)年・61歳
    12月
    ミクロネシア旅行(1ヶ月)
  • 1971(昭和46)年・63歳
    10月
    インド・アフガニスタン旅行(約3ヶ月)
  • 1973(昭和48)年・65歳
    7月
    京都市左京区岡崎法勝寺町の画室全焼
  • 1974(昭和49)年・66歳
    2月
    京都市左京区八瀬近衛町に移転
    3月
    京都市立芸術大学美術学部退職
    5月
    新制作協会から日本画部が退会。創画会を結成
    5月
    インド旅行(約1年)
    7月
    京都市立芸術大学名誉教授となる
写真:京都岡崎画室にて
京都岡崎画室にて
写真:1982年 シャンチニケータン 右サビトリーさん
1982年 シャンチニケータン 右サビトリーさん
  • 1976(昭和51)年・68歳
    10月
    京都市左京区八瀬近衛町の画室、火災。伏見区墨染の末男井上等宅に同居
  • 1977(昭和52)年・69歳
    4月
    インド旅行(約1年)
  • 1978(昭和53)年・70歳
    5月
    マラリアで倒れる
    11月
    京都市文化功労者表彰
  • 1980(昭和55)年・72歳
    10月
    京都府北桑田郡美山町の三男子弦宅隣に画室をもつ
  • 1981(昭和56)年・73歳
    10月
    京都府美術工芸功労者表彰
  • 1982(昭和57)年・74歳
    9月
    インド訪問(3ヶ月)ナンドラル・ボース生誕100年祭出席。アテシャ生誕千年を記念して「チベット高僧アテシャ」贈呈
  • 1983(昭和58)年・75歳
    11月
    天竜市名誉市民となる
  • 1985(昭和60)年・77歳
    2月〜4月
    「女流画家インドを描く 秋野不矩自選展」(大丸梅田店、大丸京都店、西武池袋店、浜松市美術館・毎日新聞社主催)
  • 1986(昭和61)年・78歳
    1月
    第27回毎日芸術賞受賞
  • 1988(昭和63)年・80歳
    2月
    「秋野不矩作品展」(彩鳳堂画廊、大丸京都店、大丸心斎橋店、浜松アートデューン)
    5月
    第1回京都美術文化賞受賞
    5月
    インド旅行
写真:1982年「チベット高僧アテシャ」贈呈
1982年「チベット高僧アテシャ」贈呈
写真:1993年 アグラ
1993年 アグラ
  • 1990(平成2)年・82歳
    5月
    第43回中日文化賞受賞
  • 1991(平成3)年・83歳
    7月
    インド旅行
    11月
    文化功労者顕彰
  • 1992(平成4)年・84歳
    11月〜12月
    個展「秋野不矩インド」(佐賀町エキジビットスペース)
  • 1993(平成5)年・85歳
    6月
    第25回日本芸術大賞受賞(財・新潮文芸 振興会)
    8月
    インド旅行
    10月〜翌年4月
    「秋野不矩展」(静岡県立美術館、高島屋大阪店、京都市美術館、下関大丸・毎日新聞社主催)
  • 1995(平成7)年・87歳
    12月
    インド・カンボジア旅行
  • 1996(平成8)年・88歳
    2月
    カンボジア(アンコールワット)旅行
    9月
    天竜市立秋野不矩美術館起工式挙行
    10月
    京都府あけぼの賞受賞
    10月
    インド旅行(約1ヶ月)
  • 1997(平成9)年・89歳
    2月
    インド旅行(約1ヶ月)
    10月
    「秋野不矩展-デッサンから本画へ-」(ギャラリー鉄斎堂)
  • 1998(平成10)年・90歳
    2月
    インド旅行(約1ヶ月)
    3月
    「秋野不矩展-インド 大地と生命の讃歌-」(大丸心斎橋店、大丸京都店、博多大丸、天竜市立秋野不矩美術館、大丸東京店、毎日新聞社・天竜市など主催)
    4月
    天竜市立秋野不矩美術館竣工式挙行
写真:1998年 《オリッサの寺院》
1998年 《オリッサの寺院》
写真:1998年 天竜市立(現浜松市)秋野不矩美術館竣工
1998年 天竜市立(現浜松市)秋野不矩美術館竣工
  • 1999(平成11)年・91歳
    1月
    第17回京都府文化賞特別功労賞受賞
    2月
    インド旅行(約40日)
    11月
    文化勲章受章
  • 2000(平成12)年・92歳
    2月
    アフリカ旅行(1ヶ月)
  • 2001(平成13)年・93歳
    10月11日
    京都府美山町のアトリエで逝去。享年93歳。従三位に叙される
写真:2000年 ブルキナファソ テイエベレ村
2000年 ブルキナファソ テイエベレ村
写真:2001年 美山町アトリエ
2001年 美山町アトリエ